カナダのギアメーカー
元々はナイロン装備系のカスタム屋さんだったぽいですが(確証はないですが・・・現状もカスタムしています。)、現在は自社ブランドを展開中。
コンセプトは「Lightweight, practical gear for the modern warrior.」でその名のとおり軽量な装備品を展開中。まだ詳しくわかりませんが、自分の認識では「かゆいところに手が届く」製品が多く前々から興味をそそられていました。特殊な方々も利用してるとか、してないとか。おそらく要望のあったものをカスタマイズして製品になったのではないかと。
すでにプレキャリ、チェストリグなどの製品もありますが、ぐっときたのがこの2つ。
MBITR Shingle Pouch
汎用性は低いですが、カンガルーポーチなどが使用できるプレキャリの全面やサイドのカマーバンドなどにインサートしてしようするポーチです。Mayflower APC用に購入してみました。
PTT RETAINER
名前のまま、PTTをPALSに固定するためのもの。自分でも作れそうな勢いですが、アイディアはすごいなあと思い、何度作ろうと試みましたが、お値段も日本で買う材料費より安いので買ってみました。他にもいろいろと流用できそうな気がします。
Posted by Yoshizo
こんばんは~
返信削除また珍しいギアメーカー発掘しましたね!
小物がちょっと気になりますね~
またお話聞かせてください。
ご無沙汰でーす。
返信削除なかなかかゆいとこに手が届くものがります。
サバスの時にでもじっくりとw
あの件もありますしね!
はじめまして、いつもブログを楽しく拝見させていただいております。
返信削除このファラオのロゴが妙にツボですね。
個人的にはMS2スリングの形でパッドがついてるものが気になりました。
あれなら吊り下げてても痛くなさそう・・・
>GAKULAMO様
返信削除はじめまして。
ファラオのロゴはセンスを感じます。
スリングは1Pタイプでパッド付は他では見たことないですね。
食い込みも和らぎそうで使いやすそうです。アイディア製品が多いのでいろいろな用途に応用できそうなものがあって見ているのも楽しいです。
私も買ってしまいました。
返信削除スリングと、このPTT RETAINER、さらに勢いでファラオのパッチがついたビーニーまで笑
ファラオビーニーでこの冬はタクティコーモテを狙います!
こんにちは。
返信削除私もいろいろと物色中ですw
PTT RETAINERはかなり使い勝手がよいので、重宝しそうです。
もうすこし流通量が増えればなあと思います。