今日の記事はいつもカメラを撮る方に廻ってしまい本人の写真がいつも少ない・・・という悲しい現実に直面しているウチのカメラマン Yoshizo をフューチャーしてみようと思います。
いつもありがとね~ということでAloha のフォト処理テクニックではこの程度しか出来ませんでしたが。。ちょっくら画像イジッテそれらしくしてみました。
今回のフィールドは前回記事でアップしましたが、どうやらAloha 炭鉱(Coalmine)と表現してましたが、炭鉱・・・では無いですね(汗) オペレーション炭鉱!とかってはしゃいでましたが、お恥かしいですわwww
とはいえ、一度書いてしまったもんは仕方ないと言う事で、Operation''coalmine''Recon というムリヤリな架空ミッションを想定したYoshizo フィーチャーなナルシスト記事を今日はアップしたいと思います。というのも今回のフィールドはホントヤバイ。。ソレらしい写真がいっぱい撮れたので思わず。。
当日はOHANA-works からはChife がお休みの為、Team COA とは行きませんでしたが二人で廃鉱潜入というテイストで画像アップします。
こんな感じです。まぁそれなりになったかな~と。。Yoshizo コレクションはどうでしたでしょうか?潜入感が少しでもあればいいですがね・・・笑
ここから何時もの装備紹介です。といっても前々回の記事どおりファースト・ミッション・タクティカル(http://tf087coa.blogspot.jp/2012/05/operation-coalmine.html) っぽいスタイルでというコトを決めてましたので、前回の装備と変らないですがね。。つまんないでしょうが、申し訳ない。汗
という事でYoshizo とAloha のスタイル紹介です。
MICH 2001 / MSA
sun glace / ess
night vision device mount / norotos aka2
head-set / unkown
receiver glove / camelback
Plete Carrier 6094 / london brige trading
crye-type combat jacket (multi-camo) costom / unkown
multi-camo Combat Pants gen2 / crayprecision
working boots / merrell sawtoothmain weapon / HK-416
optical equipment / eo-tech552
GPS / garmin foretrex301
ops-core / unknown
head set gen1 / peltor
ten / oakley
jmperble plete carrier (JPC) / crye precision (NEW!!)
custom t-shirt (tan color) / phantom
1961ar chest-rig / london bridge trading
multi-camo combat pants (gen-3) / crye precision
working boots / oaklay flak six
main weapon / HK-416
main weapon / HK-416
optical equipment / eo-tech512
GPS / garmin foretrex301
最近マルチカムばっかり。。。でもコンパンはきやすくて他のパンツはきたくない・・・orz
どうしてもマルチありきのスタイルになってしまいますね。でもほかの迷彩もそろそろ併せてみたい今日この頃・・・現在スタイリストであるYoshizo に相談中です。
今年は色んな迷彩BDUを買いあさろうと思ってますwww
という事で今日はココマデ。次回は510unit メンバーの写真をアップしていこうと思います。またまた勝手に画像加工してくんで、載せて欲しくない人はおっしゃってください。といっても4・5人程度しかとってなかったですが・・・なんで日射病で午後はダウンし嘔吐までしてたもんで・・・申し訳ない。。次のゲームではもっといっぱい撮ろうと思います。
PS:『OHANAのブログはコメントが出せない~』と意見頂いたので、ちょいと追記します。
コメントを記載して頂き、コメントの記入者という欄で『名前/URL』という項目を選択。
プロフィールのウィンドが出ますので、名前を記載して頂きます。(URLは必要に応じ行ってください)その後、次へ をクリックします。
元の画面に戻ります。その後 公開 ボタンをクリック。次の画面操作へ移動します。
ちなみにスマートフォンから記載される場合はこのような認証システムのウィンドに飛びます。この場合 centeers MAY と記載です。非常に分かりにくいです。。申し訳ありません。
ちなみにcenteers と MAY の間にはスペースを付けます。文字は小文字と大文字も分けて記載が必要です。グーグルのブロッガーにしてから、海外からのアクセスが非常に多くワールドワイドに利用されている分、セキュリティーもシビアにしてるのかもしれませんね。。
この後 公開 というボタンをクリックして頂きコメント投稿完了となります。せっかくコメント下さった方々にご面倒お掛けする事になってしまい申し訳ありません。セキュリティー設定としてコレを解除するコトが出来ません。もしよければこのような手順を踏んで頂ければ大丈夫かと思います。よろしくお願いします・・・汗
![]() |
Posted by Aloha |
こんばんわ!
返信削除突然すみません。
先日BCUでお会いさせていただきました者でございます。
2NDオメ!アンドゥ、UOフィールドお疲れ様でした!
自分もお伺いさせていただけましたらと思っていたのですが・・・すみません、都合が・・・。
しかしナイスフィールドですね!
またお会いできるときにでも色々お話聞かせてくださいませ!
どうぞよろしくお願いします☆
★クリアーさん
返信削除どもっ!!こんばんわ~
お久しぶりです。コメント有難うございます!
おっと、クリアーさんもいらっしゃる予定だったんですか!?
最高のフィールドだったんですが、、残念です…
ご都合の良い日をみて近いウチにまた是非ともお会いしたいですね~
ポルノゲート様のBlogで業界ゲームの記事拝見しました!皆さんメチャクチャカッコ良かった~
いつか自分もあんな風にバシッと決めて装備写真撮りたいもんですww